忍者ブログ
飼い猫のマミちゃんと一緒に、動物との共存・共生について考えみようと思います。
[1] [2] [3] [4] [5] [6] [7]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



30分車検という超お手ごろ車検を、近所の車検屋さんで済ませてきました。いつも10万円近い車検料を払っていましたが、なんとなく車検システムに疑問があって通常の車検はパス。半額で済ませてきました。車検ってどうしてこうお金がかかるのでしょうね。どこかの天下りさんの懐でも潤しているのかしら?と思って調べてみたところ・・・やっぱり。以下の団体に、幹部職員が所管官庁から天下るのだそうです。

財団法人関東陸運振興財団(印紙販売、リサイクル確認、ナンバー)
社団法人東京都自動車整備振興協会(納税確認)
自動車検査独立行政法人(車検実施機関)
国土交通省東京運輸支局(登録担当・車検証発行)
東京都税事務所(納税証明書)
財団法人東京税務協会(都税事務所業務受託)
人材派遣会社(各窓口へ派遣社員を派遣)

まったく油断も隙もありません。なんとかして欲しい!

というのは前段の話で、車検が済むまでの30分間、事務所の片隅でコーヒー片手に雑誌を読んでいたのですが、その中にとても気になる記事がありました。「一週間犬」という記事です。中国には一週間犬というのがいるというのです。何のことかと思ったら、購入して一週間で死んでしまう犬の話なのです。

中国の犬市場では、さまざまな犬種の犬達がリヤカーで運ばれて売られているのだそうです。中には生まれてすぐと思われるような子犬たちもいて、どの子もリヤカーの上でぶるぶると震えているのだとか。その光景を想像しただけでも胸が潰されそうになってしまいます。

ところが話はもっと悪質。血統書つきの犬が売れるというので、犬を着色して血統書犬まがいの犬に仕立ててを売っているのだそうです。日本人がポメラニアンを買ってきて、その日に自宅でお風呂に入れると、ただの真っ白いmix犬になってしまったという話も。着色料というのが猛毒なんだそうで、毛を染めるとぐったりと弱ってしまうので、鎮痛剤を売って一時的に元気にさせ、その間に売ってしまうのだとか。鎮痛剤が切れたところで死んでしまう。それが一週間。とにかくお金になればいいという発想なのです。

これだけを読むと、中国という国そのものに対して嫌悪を感じてしまいそうですが、、私には中国を非難する気にはなれません。日本のペットショップだって、着色こそしないまでも、命を売買しているという点ではなんら違いはないと思っているからです。ブリーダーがどんな繁殖の仕方をしているか、市場に出すために、どれほどの犠牲を出しているかを思えば、日本も中国もありません。生命の売買ということに対しての倫理観という点では同じだと考えています。それが拝金主義の結果だということもまったく同じです。

血統書なるものにこだわる「飼い主」がいるかぎり、命は軽んじられるのです。
 

PR


4月28日付けのちょっと古い事件ですが、今日目にしてびっくり。19歳の母親が友人と二人で2歳4カ月の女児を熱湯につけて虐待したという事件。そのあまりに幼児性に驚いています。以下が記事の抜粋です。

「少年事件課と綾瀬署によると、2人は3月12日午後5時ごろ、自宅マンションで、女児を熱湯が入った乳児用浴槽に入れ、両足に約2カ月のやけどを負わせた疑いがある。同課によると、この直前、女が女児にシューマイを食べさせようとした際、「あちっ」と拒んだ。母親はそのしぐさから、タレントらが熱湯に入る芸を連想し、「言うことを聞かせるために、娘を熱湯に入れたらどうなるだろう」と提案。女は「面白そう。どんなリアクションをするだろう」と応じたという。2人は女児を熱湯入りの浴槽に無理やり約1分間つけたうえ、茶わんですくった熱湯を肩にかけた。熱さに耐えられずに浴槽から飛び出し、尻餅をついた女児の様子を笑って見ていたという。」

言うことを聞かせるためにというのは、多分調べを受けた時の口実なんでしょうね。「熱湯に入れたらどうなるだろう」「面白そう」「どんなリアクションをするだろう」というのが本音なのでしょう。子供が子供を産んでしまっている…なんとも…。
 



豚インフルエンザというのがメキシコで猛威をふるっています。今後、感染が拡大して世界的な大流行に発展することが懸念されているのだとか。メキシコでは美術館や博物館などの公共施設も閉鎖し、感染者と接触する可能性を最小限にとどめる「封じ込め作戦」が行われているそうだけれど、もし日本でも感染が確認されたら、経済活動は一切停止ということになるでしょうから、不況に追い討ちがかかり大変なことになりそうです。

一時流行が懸念された鳥インフルエンザは、鳥や家禽でまず流行し、アジアを中心に2003年ごろから、人間への感染が増えている高病原性鳥インフルエンザウイルスH5N1型で、人間は過去に感染したことがないため免疫がなく、そのため若者を中心に感染者の6割が死亡したといいます。今回の豚インフルエンザは、H1N1型。人間の間で毎年流行するAソ連型と同じタイプなんだとか。毒性は低いらしいですが、新型はこれまでのワクチンでは対抗できないようですから、やはり心配ですよね。

なんだか鳥インフルエンザといい、豚インフルエンザといい、そして牛のBSEといい、経済動物として命が命として扱われていない動物たちの人間への復讐、そんな気がしないでもありません。命のすべてを支配しているつもりでいる奢った人間に対し、いつか犠牲になった動物達から大きなシッペ返しがくるかもわかりませんね。
 



ヴィオラの花ももう終わり。そろそろ庭の模様替えをしなければと思い、近くのガーデンセンターに行ったのですが、まあその混んでいること。考えることって一緒のようです。駐車場が狭いため車が止められず、あえなくUターン。

その昔は100本以上のチューリップの球根を植木鉢に植え、咲いた花を愛でながら春を満喫していたのですが、ここ数年はもっぱらできあいの花を買ってきて植えるだけになってしまいました。…というのも、球根を植えた植木鉢には、網を張って防御してもノラ猫さんがやってきて、わざわざその中にもぐってウンチやオシッコをするし、種を蒔けば柔らかくなった土を掘り返し、こちらもトイレ代わりにしてしまって、結局芽が出てくれないし。

花はきれいだけれど猫は汚いという発想がまったくないので両成敗(?)、人間が妥協することにしたというわけです。
 



お隣のお爺ちゃま(故人です)は蘭がとてもお好きで、庭にはそれ専用の大きな温室が作られています。きれいですねと声をかけるたびに、一鉢くださったので、我が家も蘭の鉢でいっぱい。そう、鉢に葉っぱが茂っているだけの…。花は難しく、まったくついたことがありません。

ところが昨日、ふとそのうちの一鉢を見てみましたら、なんと!見事な花を2本もつけているのです。特に手入れをしていたわけではありませんので、たぶん日照や温度が蘭にとって心地良い場所に置かれていたのでしょう。一生懸命咲いてくれたのかと思うとその健気さがイトオシイ。思わず「ありがとう!」と言ってしまいました
 



忍者ブログ [PR]