06 | 2025/07 | 08 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
タヌちゃんは薬が効いて元気回復。今日、獣医さんに連れて行き、回復のお墨付きを頂いてきました。
いつも獣医さんでお会いするニャン太ちゃんは、自力でオシッコをすることができない病気。毎日お医者さんに通ってきてオシッコを搾り出してもらっています。大きくなってから捨てられていたとかで年齢不詳。たぶん、病気だったので捨てられたのだろうということでした。
この子がとても賢い子で、看護婦さんが「ニャン太ちゃ~ん」と呼ぶと、「ニャーイ」と返事をして診察室の中に入って行きます。それから5分後に「ウギャ~ッ」。そして平然とした顔をして診察室から出てきて帰路につきます。
毎日毎日、飼い主さんはほんとうに大変だと思うのですが、小さな命を守るためにがんばってくれているのです。病気は気の毒ですが、幸せな猫ちゃんですよね。
タヌちゃんはペルシャ猫です。といってもペットショップで買ってきた子ではありません。落ちていた子…いえいえい、捨てられていた子なんです。友人が見つけ、友人の家では飼えないからと私の家に連れてきました。長毛種のMIX・・・だと思いました。
でも、なんだか様子が変なんですね。じっとうずくまったままで、目には力がありません。あわてて病院に連れていき、レントゲンを撮ってみると、栄養失調による発育不全。おまけに「これペルシャ猫の純血種ですね。それもかなり血統のいい子ですよ」って獣医さんがおっしゃるではありませんか。
ペルシャ猫だとしたら、自力で食事はできないし(!)、目も鼻もいつもぐじゅぐじゅの「不良品」。きっとブリーダーか、近くのペットショップが捨てたに違いないと家人と話をしていましたら、10月に東京の八王子市で、チワワ17匹が保護されたというニュースが流れました。売買時期を過ぎて、ブリーダーか販売業者が処分に困って捨てたのではないかということでしたが、あるんですねえ、こんなことが。
yuki999さんからコメントを頂いたことに関連して、とても重要な問題だと思いますので、コメント欄でのお返事ではなく、ブログの中でご紹介させて頂きたいと思います。
yuki999さんから「不要ペット回収車」の全面廃止署名へのお願いのコメントがありました。不要ペット回収車というのは、地域を巡回して飼主から犬猫を引き取り、動物管理センターや動物愛護センターまで運んで殺処分するというもので、命をゴミと同列に扱う、言語道断の自治体行政です。
どんな生き物に対してであれ、人間が「命」を「不要」だとして「処分」することなど、許されるはずがないのです。人間には他の生物に対する生殺与奪の権利など、誰からも与えられてはいないのですから。
「不要ペット回収車」は、アウシュビッツのガス室へ向かう列車です。命を奪われるものへの想像力の欠如は、いつか、同胞である人間の命を奪うことをも正当化してしまうことになるのではないでしょうか。自治体がすべきことは、地域住民に、小さな命、無力な命をいかに守るべきかを啓蒙することであり、命を奪う回収車を走らせることではありません。
署名は以下からすることができます。
不要ペット回収車全面廃止 - 署名活動するなら『署名TV』
www.shomei.tv/project-345.html
yuki999さん、コメントありがとうございました
飼猫のタヌちゃんの食欲がきのうあたりから落ちてきたため、心配になって近くの動物病院
に連れて行きました。ちょっと熱があるとかで、原因は今日のところは不明。とりあえず抗生物質をインターフェロンを打ち、それに点滴をして頂いて帰ってきました。ちょっと心配です。
最近、動物病院に行くと必ず思うのですが、待合室にいるのは血統書つきの子たちばかり。特にワンちゃんの場合、「雑種」にはほとんどお目にかからなくなってしまいました。みなさんペットショップで買ってこられるのでしょうね。ブリーダーやペットショップの実態を知れば、「命」を買うことに抵抗が生まれると思うのですが、あまり知られていないのかもわかりません。2、3知っていることを、ここ数日に渡って書いてみようと思います。
私は百合の花(特にカサブランカ!)が大好き。匂いがキライという方もいらっしゃるようですが、私は百合の強い香りが部屋中に広がっていると幸せな気持ちになります。
ところが最近、お花屋さんで百合の花を買おうとすると、おしべの花粉がすっかり取られてしまっていて、とても残念に思うことがあります。あの花粉が洋服にでもつこうものなら、ちょっとやそっとでは落とすことができませんから、お客様の洋服につけないようにという配慮から、ゆりの蕾が開きかけたところで、ピンセットなどで引っ張って取ってしまうようです。
おしべのあの花粉の色こそが、百合の花の白さを際立たせているのですし、なによりも、自然が作り出したせっかくの「美」を損なうことに抵抗を感じてしまう私は、百合を買うときには必ず蕾のものを買ってくるようにしています。百合の蕾は一つ残らず開花しますから、蕾のたくさんついているものを買えば、長く楽しむことができますしね